【初心者向け】キーワード選定の正しい方法と穴場を見つけるコツ!【ツールも使おう!】

みんなキーワード選定は必須!
なんて言うけど具体例がなくてわからんのよね
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- キーワード選定とは?
- キーワード選定の正しい方法
- キーワード選定の必須ツール
- キーワード選定のコツ
こんな感じでまとめていきます。
記事の信頼性:当ブログの現状
- ブログ解説3ヶ月目
- ドメインレベル0.0
- 2ワード記事検索1位数ページ
- 3ワード記事検索上位表示多数
記事が読まれるためにはキーワード選定は必須です。
ちゃんとキーワード選定さえすれば、ドメインレベル0でも検索上位表示は可能です。
読み終わった頃には、キーワード選定の悩みも解決していることでしょう。
読みたいページへジャンプ
キーワード選定とは?
キーワード選定とは、検索の上位表示を狙うための下準備です。
どれだけ記事内の質が良くても、検索上位に上がらないと人目に付かず読まれることすらありません。
キーワード選定に答えはありませんが、攻略法はちゃんと存在するので詳しく解説していきます。
キーワード選定の正しい方法
キーワード選定は、需要のある検索ワードを洗い出し見つける作業です。
記事を書くよりも大切との言われるので、ここを疎かに、粗雑にならないようにしっかりと勉強していきましょう。
勝手にキーワードを作らない
キーワード選定において、覚えておくことが1つだけあります。
『需要のあるキーワード』
これが絶対なので心に刻みましょう。これが出来ないとまず検索流入は見込めません。
例えば
『みかん おいしい』
これで検索すると、たくさんヒットすると思います。
『まずいみかん ゴミ箱に捨てたくなる』
こんな会話分みたいなワードで検索する人いませんよね??
(例え間違えた気がする…)
要するに、誰もが検索するであろうキーワードの洗い出しこそがキーワード選定です。
そんな需要ありキーワードを探すためコツがあるんです。
キーワード選定の必須ツール
上で説明した需要キーワードを洗い出すためのツールがあるんです。
それがこちら
Ubersuggest
検索ワードに気になるワードを入力し、検索ボタンをポチッと押します。
すると
こんな感じで結果が出ます。
ポイント
- VOL…1ヶ月間の検索数
- CPC…広告のクリック単価
- SD…競合数(数字が多いと競合も多い)
ここで狙うキーワードを探します。
他の有名なキーワード選定ツールとして『キーワードプランナー』も挙げられますが、初心者向けではないと思うので省略。
キーワード選定のコツ
上で紹介した必須ツールを使ってキーワード選定する時のコツ。
『穴場キーワード』
簡単に言うと、需要がありつつも競合が少ないワードのことです。
例を出して解説していきます。(みかんの事は忘れてください。)
キーワード『ブログ 初心者』
これだと月間検索数が1300、競合率レベルは21と高くないですが、検索すると分かります。
このキーワードでは、すでに見知った名前の有名ブロガーさんが上位を総取りしていて入り込む隙すらありません。
なので、初心者が狙うべきは
『月間10~1000の弱小ワード』
ここを意識します、これだけで初心者でも上位表示が狙えます。
画像のように
- 『ブログ 初心者 おすすめ』
- 『ブログ 初心者 pv』
月間ボリューム少なめかつ、SD(競合サイト)が少ない物を見つけて攻めましょう!
キーワード選定の具体例
『キーワード選定のコツ』で具体例も出しましたが、もっと深掘りしていきます。
キーワード選定出来た!と思ってるだけではダメです。
『キーワード選定』→『記事に盛り込む』
この流れを作らないとキーワードを洗い出しても意味がない。
この記事が答えです。
タイトル
【初心者向け】キーワード選定の正しい方法と穴場を見つけるコツ!【ツールも使おう!】
『コツ』『方法』『ツール』
このタイトル中に狙ったキーワードが3つも入っています。
このキーワードをいかに不自然にならないようにタイトルにするか。
ここはセンスなので、いろんなブログを見てパクリましょう!
キーワード選定の正しい方法と穴場を見つけるコツのまとめ
この記事のおさらいとして簡単にまとめます。
ポイント
- 読まれたいならキーワード選定は必須
- 勝手に謎ワード作らない
- 需要あるキーワードを探す
- キーワード選定はツールを使おう
- 穴場ワードは競合の少ないワード
- 自然にキーワードをタイトルに
- タイトル決めはひたすらパクろう!
ここまで読めばもうキーワード選定で悩むことはないでしょう。
最後に1つだけ…
先程のみかんのくだりで気付いた方はさすがです。
『みかん おいしい』での検索結果
- ひらがな
- カタカナ
- 漢字
ここの組み合わせを変えるだけで、競合が減ったり検索ボリュームが上がったりするので要チェック!
早速、キーワード選定に挑んで穴場に攻め込みましょう!