
こんな悩みにお答えします。
今回は、先日購入したノートPC
『Jumper EZbook X3』のスペックとコスパが良すぎたので紹介していきます。
本記事の内容
- 『Jumper EZbook X3』のスペック
- 『Jumper EZbook X3』のレビューと評判
- 『Jumper EZbook X3』の実際の使用感
- 『Jumper EZbook X3』と一緒に購入したもの
- 『Jumper EZbook X3』はゲームに向いてる?
この内容で徹底的にレビューしていきます。
ちなみに値段は3万円以下、
¥26799円
読みたいページへジャンプ
『Jumper EZbook X3』のスペック
ブランド | JUMPER |
商品重量 | 1.75 Kg |
梱包サイズ | 37.7 x 31 x 7.6 cm |
電池: | 1 単4形 電池(付属) |
メーカー型番 | Jumper |
画面サイズ | 13.30 インチ |
CPUブランド | インテル |
CPUタイプ | Intel Celeron D |
CPU速度 | 2.40 GHz |
プロセッサ数 | 4 |
RAM容量 | 6 GB |
メモリタイプ | DDR3 SDRAM |
HDD容量 | 64 GB |
HDDインターフェース | USB |
ワイヤレスタイプ | 802.11bgn |
ハードウェアプラットフォーム | Windows |
OS | Windows |
メモ
● 全般&ストレージ
OS:Windows 10
CPU:インテルCeleron N3350
コア:デュアルコア、1.1GHz〜2.4GHz
ディスプレイチップ:インテルHDグラフィックス500
RAM:6GB、DDR3L
ROM:64GB、eMMC
外部メモリ:マイクロSDカード(最 大128GBをサポート)
● GPU:インテルHDグラフィックス500統合グラフィックス
ブラウジング、基本的な写真編集、カジュアルゲームの間、よりスムーズなパフォーマンスを提供します。
● 高度なマルチタスクのために6ギガバイトDDR3L RAM
かなりの高帯域幅のRAMゲーム、写真、ビデオ編集アプリケーションをスムーズに実行!
● Windows 10 Home OS
Windows 10は、Windows 7から人気のあるスタートメニューを復活させ、画面上のWebページをマークアップできるEdge Webブラウザのような新機能を導入します。
長々とスペックを記載してみましたが、こんなの見てもよくわからないという方はとにかく性能は十分なのに驚くほど安い!ということだけ頭に入れておいてください。
『Jumper EZbook X3』のレビューと評判
『Jumper EZbook X3』のレビューをまとめました。
『Jumper EZbook X3』の良いレビュー
30代男性
届いてからすぐ簡単に使用でき動作もサクサクしており個人的にはおススメ。
Wi-FiとBluetoothの無線接続は普通に使えています。CPUとメモリ6GB RAM 64GB ROMの効果が大きいと思われる。
初期設定などが苦手で今までパソコンを買いたす決心がつかなかったのですが、これは簡単で使えたので、本当に助かりました。
見た目もシンプルで一切の無駄が無い。今年一番の良い買い物をしました。
20代男性
新しく購入したノートパソコンのキーボードの表示が慣れなくて困っていたところ、こちらの商品が目に入り即購入。
キーボードにおいたところピタッと収まり、表示も今までのような表示でわかりやすい。
耐久性はまだわからないが、触った感触がとても良く長持ちしそう。
『Jumper EZbook X3』の悪いレビュー
30代男性
買ってから一週間経ったんですが突然Wi-Fiが接続出来なくなって設定開いても存在しませんと表示されました。
このまま治らなかったら、返品しようと思います。
悪いレビューというよりは、初期不良はいくつか見受けられましたが、製品品質に関する悪い評判は見つかりませんでした。
『Jumper EZbook X3』の使用レビュー
スペック的には十分すぎます。
基本使用がブログ記事作成なのでこの程度なら動作がモッタリすることもなく快適。
このレビューを書いている今現在10タブほど開いていますが、動作も問題なし。
動画も怪しいことはありますが普通に閲覧できます。
動きが重くなる作業
ブログを書いたりしているくらいでは問題なしですが、これ以上に負担のかかる作業をすると重くなります。
参考としては、2窓で動画観つつ別作業なんかはちょっと厳しいですね。
出来なくはないですがスムーズな動作は期待できません。
充電の持ちもよいです。完充電まで2~3時間。
連続稼働時間は8~9時間はいける印象です。
USBもあるので、スマホを充電しつつも使えますが当然バッテリーの消耗も激しくなります。
注意点
初期立ち上げ時にはキーボード設定がUS配列(英語配列)になっているので設定を変えないと普段の使用感と違うので戸惑うかと思います。
結構焦りました…
ノートPC自体を触ることが久々だったのでこれが最近のノートPCの仕様なのか定かではないですが
タッチパッドに左右クリックのボタンがなく、これも戸惑いましたね。
結果的に、パッドを2本指でタップで右クリックの意、などいろいろコマンドがあるようで。
ちゃんと設定画面で確認できるので安心してください!!
ちなみに、CD、DVDドライブもありません。
頻度は少ないかもしれませんが、CDを読み込んだり外出先でDVDを観るなどは出来ないので注意です。
『Jumper EZbook X3』と一緒に購入したもの
『Jumper EZbook X3』の詳細と使用感をご説明したところで、一緒に購入したものをご紹介していきます。
併せて購入、後日購入したものは3つあるのですがどれも安価の割には使い勝手が良かったので紹介します。
Bluetoothワイヤレスマウス

と思って使っていたのですが、やはりブログ執筆するにあたってコピペを多用するんですね。
そうなるとタッチパッドでの操作は非常に不便でした。
なのでこちらを追加購入。
このノートPC自体がBluetooth搭載なので、USBレシーバー無しのものを選びました。
クリック音もほとんどしないのでカチカチ音を気にせず作業ができます。
価格も1300円ほどで10時間以上は連続稼働出来ているのでコスパがいいです。
ノートPC用クッションケース
用途として、会社で、外出先での作業用に!というのが前提としてあったのでこちらも購入。
クッション性も問題なく、そして安価だったのでこれもいい買い物だったと思います。
マウスも薄型なので一緒に入れてもさほどもっこりすることもないです。
PC自体が薄いのでリュックに入れてほぼ毎日持ち運んでいます。
左右分離型ワイヤレスイヤホン
ノートPC開いてカタカタとしているだけでも意識高く見えますが、やはりワイヤレスイヤホンもあるとさらに意識高いごっこが出来ます。
そんな動機で購入しましたが、結果的にとてもいいものでした。
作業中フルで使用していても充電切れを起こしたことがないです。
結果的に10時間連続稼働は確認しました、そして本体の充電は2週間に1度すれば問題なしなので充電切れの心配はまずないです。

『Jumper EZbook X3』はゲームに向いてる?
使用感のところでも記載しましたが、2窓の動画視聴で若干しんどいところがあります。
となると、当然PCゲームをプレイするにはスペック的に厳しいかなという感想です。
出来なくはないですが、ゲーム、動画編集には少し心許ないですね。
逆に言うと、
ポイント
- 画像編集
- ブログ執筆
- プログラミング
- ネットサーフィン
これらには持って来いのPCです。
ノートPCでゲームをしたいならMacbookレベルのスペックは必要でしょうね。
『Jumper EZbook X3』の評価とレビューのまとめ
試しで購入してみた持ち運び用ノートPCでしたが、大満足のスペックでした。
そして何より価格がどうかしていますね。
3万円以下でPCって買えるんだ!?と思いました。
薄型、そして見た目もですが遠目から見たらMacBookに見えるので勝ちです。
メインPCにするには心もとないので、あくまでサブPCとして使用することにしてくださいね。
ちなみに、このPCを活用して副業ブロガーとして毎月5桁の収益をあげています。
関連記事
最後に、併せて購入したものをまとめておきます。